広島・呉 座禅道場

Index

基本情報

呉禅道場  所在地 〒737-0826 広島県呉市両城2丁目2-11
責任者 中倉 春海 
問い合わせ先メールアドレス ningenzenhiroshima@gmail.com
電話番号

090-4654-7993

ブログ 広島・呉座禅道場 座禅ブログ
広島・呉座禅道場 座禅修行だより

動画案内

サムネ.jpg
上田宗箇流御家元 上田宗冏氏 講演「夢 ー人間は無限に成長する 完成はないー」


サムネ用.jpg
呉駅前から呉坐禅道場までの経路

サムネ用2.jpg
呉坐禅道場案内

メンバー紹介

名  前:中倉 昌治
生 ま れ:1958年
職  業:無職
そ の 他:広島県呉市在住

皆で仲よく一緒に坐禅しましょう。

名  前:中元 巌
生 ま れ:1952年
職  業:無職
そ の 他:山口県柳井市在住

一緒に共に語り合いましょう。
様々な人との出会いを大切にしています。

名  前:小畠 達也
生 ま れ:1954年
職  業:茶道教授
そ の 他:広島市在住

在家の禅は、時間を味方に付けた息の長い修行です。

名  前:梅田 浩子
生 ま れ:1986年
職  業:ケアマネージャー
そ の 他:広島市在住

全国各地に、女性の会員も大勢います。

名  前:平田 和彦
生 ま れ:1956年
職  業:介護職員
そ の 他:広島県呉市在住

介護の仕事をしながら、気長に研鑽しています。

名  前:野間 堯
生 ま れ:1934年
職  業:医師
そ の 他:広島県呉市在住

私の健康法は坐禅です。もう卒寿も過ぎましたが、まだ現役の医師をしております。

名  前:服部 吉紀
生 ま れ:1993年
職  業:海上自衛官
そ の 他:広島県呉市在住

転勤などで居住地が変わっても、全国各地で坐禅ができます。

名  前:松下 充成
生 ま れ:1967年
職  業:塾経営
そ の 他:広島市在住

剣禅一如。剣道と坐禅は、不即不離で一体です。

担当師家:藏六庵 廣内 常明 老師
名 前:廣内 督文
生まれ:1943年
学歴:神戸大学大学院修士課程(植物生理学専攻)
職歴:公立高校理科教師、公立高校校長
禅歴:19才で人間禅にご縁を得、21才で入門、63才で師家分上。
横浜支部・岳南支部の担当師家を経て現在、広島支部と神戸禅会の担当師家。

近々のご案内

 ※令和7年5月31日(土)一行物を読む会 於:呉道場

   18:00~19:00 座禅

   19:00~20:00 輪読会(一行物)

 

※令和7年6月7日(土)週例会  於:呉道場

   18:00~19:00 座禅

 

  

 〔問い合わせ〕

 電話 090-4654-7993(中倉)

 または

 メール ningenzenhiroshima@gmail.com

 --------------------------------------------------------------------

※コロナ対策を十分にとって実施します。

※どなたでも、いつからでも参加できますので、

 興味のある方はご連絡下さい。

 連絡先:090-4654-7993(中倉昌治)

     ningenzenhiroshima@gmail.com

    電話に出られないときは、留守電にメッセージを

    残していただければ折返しお電話します。

 

 

主な年間予定

【摂心会・参禅会】          

令和7年度第1回参禅会 期日 2025年5月23日(金)~25日(日) 終了

  場所 呉市 呉座禅道場 担当師家 藏六庵常明 老師

 

神戸座禅会第35回摂心会 期日 2025年6月5日(木)~8日(日)   

  場所 神戸市 神戸座禅道場 担当師家 蔵六庵常明 老師

 

第33回摂心会 期日 2025年7月12日(土)~19日(土)   

  場所 呉市 呉坐禅道場 担当師家 同上

 (19日(土)夜は、納涼坐禅会、懇親会(呉市花火大会))

 

令和7年度第2回参禅会 期日 2025年8月23日(土)~24日(日) 

  場所 東広島市 広島大学仏教青年会館  担当師家 同上 

 

第34回摂心会 期日 2025年9月20日(土)~27日(土)

  場所 呉市 呉座禅道場 担当師家 同上

 

神戸座禅会令和7年度第1回参禅会 期日 2025年11月21日(金)~23日(日)

  場所 神戸市 神戸座禅道場 担当師家 同上

  

神戸座禅会第36回摂心会 期日 2025年12月18日(木)21日(日)

  (臘八摂心) 

  場所 神戸市 神戸座禅道場 担当師家 同上

 

第35回摂心会 期日 2026年1月15日(木)~1月18日(日)

  (新年互礼会) 

  場所 呉市 呉坐禅道場  担当師家 同上

 

第36回摂心会 期日 2026年3月12日(木)~15日(日) 

  場所 呉市 呉坐禅道場  担当師家   同 上

 

定例活動等

 【例会等】(向こう1か月) 

 

※令和7年5月31日(土)一行物を読む会 於:呉道場

   18:00~19:00 座禅

   19:00~20:00 輪読会(一行物)

 

※令和7年6月7日(土)週例会  於:呉道場

   18:00~19:00 座禅

 

※令和7年6月14日(土)~15(日)月例会  

  於:広島大学仏教青年会館(東広島市田口)、呉道場

 14日(土)13:45 集合 広島大学仏教青年会館(東広島市)

       14:00~15:00 座禅

       15:00~16:00 輪読会

       16:00~     準備でき次第、呉へ移動

       17:30      呉座禅道場集合、準備作務

       18:00~19:00 座禅

       19:00~20:00 輪読会

       20:00~22:00 夕食・茶話会

       22:00      就寝

 15日(日)06:00      起床

       07:00~08:00 座禅(随坐)

       08:30~09:30 作務(町内会清掃に参加)

       10:00      解散

 

  

※令和7年6月21日(土)週例会  於:呉道場

   18:00~19:00 座禅

  

※令和7年6月28日(土)一行物を読む会 於:呉道場

   18:00~19:00 座禅

   19:00~20:00 輪読会(一行物)

 

※令和7年7月5日(土)週例会  於:呉道場

   18:00~19:00 座禅

  

 

  〚定例活動の内容〛                

【週例会】

 場所:呉坐禅道場

 日時:毎第1、第3、第5土曜日18時〜19時頃まで

【月例会】

場所:呉座禅道場

日時:毎第2土曜18時~翌日曜9時30分まで        

【一行物を読む会】

場所:呉坐禅道場

日時:毎月第4土曜日18時~20時頃まで

 

それぞれの座禅会についての補足説明

・途中参加、途中退出可能です。

・坐りやすい格好でお越しください。

・どなたでもご参加頂けます。

・参加費は一回500円です。



坐禅が初めての方も、丁寧に指導しますのでご安心ください。

その他、定例の座禅会ではありませんが、お一人でもご希望がございましたら対応が可能な日もございますので、ご遠慮なくご連絡ください。

連絡先:090-4654-7993(中倉昌治)

     ningenzenhiroshima@gmail.com

 

 

アクセスマップ

【呉道場】

 

【広島大学仏教青年会館】

https://www.google.com/maps/place/%EF%BC%88%E8%B2%A1%EF%BC%89%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E4%BB%8F%E6%95%99%E9%9D%92%E5%B9%B4%E4%BC%9A/@34.385639,132.700699,17z/data=!4m6!3m5!1s0x355071e73b328ee5:0x20cfcae8d9fccee8!8m2!3d34.3847623!4d132.7019111!16s%2Fg%2F1vs1pp1g?hl=ja&entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDEyOS4xIKXMDSoASAFQAw%3D%3D#:~:text=%3Ciframe%20src%3D%22https,when%2Ddowngrade%22%3E%3C/iframe%3E