機関誌「禅」を読む
禅 2021 72号(通巻252号)
目次
〈第1部〉
巻頭言 | 大疑団 佐瀨 霞山
|
提 唱 | 宗門無盡燈論講話 第 十 九 講 稲瀬 光常
|
禅 談 | 一日一点前 佐藤 妙珠
|
庵号拝受に際して
|
|
熟年世代の座禅修行 加藤 碩信
|
|
法 話 |
長寿と座禅
|
思ひ出 | 恩村幽光禅子を偲んで 成田玉華・米田法雨・小林無筅・三村千田
|
ドイツ語の書籍『禅:日本で生き生きと継承される仏教』と長屋先生の思い出 平川 清巖
|
|
解 説 | 白隠和尚『遠羅天釜』を読む((二十三二十三)) 井本 光蓮
|
漱石と禅 | 漱石と四人の禅僧(その3) 飯田 幽水
|
人間禅だより | 熊本支部創立71年を経て 堀 心鑑
|
禅会長拝名及び進級にあたり 河村 巌松
|
|
紀 行 | 男ここに眠る――信と愛信と愛――(後編) 田中 義琛
|
〈第2部〉
人間禅 俳林』 第24号
10.pdf (1.91MB)
編集後記 11.pdf (0.15MB)
禅 2021 71号(通巻251号)
目次
〈第1部〉
巻頭言 | 大信根 佐瀨 霞山
|
||
提 唱 |
宗門無盡燈論講話 第 十 八 講
|
||
人間禅だより | 岡山支部90周年、支部再昇格に寄せて 土井 法泉
|
||
横浜支部創立5周年にあたって 林 大寂
|
|||
支部長を拝命して 粕谷 玉道
|
|||
東京荻窪支部創立の経緯と現状~支部創立一周年を記念して~ 中川 香水
|
|||
房総支部設立60周年に向けて
|
|||
法 話 |
―自立自利と利他と連帯について
|
|
|
弓と禅 | 弓と禅―阿波研造範士とオイゲンヘリーゲル― 笹良 風操
|
||
漱石と禅 | 漱石と四人の禅僧(その2) 飯田 幽水
|
||
解 説 | 白隠和尚『遠羅天釜』を読む二十 二 井本 光蓮
|
||
紀 行 | 男ここに眠る仕事仲間・ 山仲間 の奮闘 中 編) 田中 義琛
|
〈第2部〉
『人間禅 俳林』 第23号
7109.pdf (1.45MB)
編集後記 7110.pdf (0.21MB)
禅 2020 70号(通巻250号)
目次
〈第Ⅰ部〉
巻頭言 |
一日暮らし
|
提 唱 |
宗門無盡燈論講話 第十七講
|
禅 談 | 廻り道の人生―修行者に囲まれて― 佐瀬 泰山
|
土佐人の一気質考―理屈より行動― 田中 義琛
|
|
時事談話 | 知的障害福祉施設ヤマユリ園植松被告の裁判結果について 丸川 春潭
|
検事&禅 中川 香水
|
|
漱石と禅 | 漱石と四人の禅僧(その1) ・ 飯田 幽水
|
解 説 | 白隠和尚『遠羅天釜』を読む(二十一) 井本 光蓮
|
紀 行 | 男ここに眠る―剣山~一の森縦走路―(前編) 田中 義琛
|
〈第Ⅱ部〉
『人間禅 俳林』 第22号
7008.pdf (1.72MB)
編集後記
7010.pdf (0.22MB)
禅 2020 69号(通巻249号)
目次
<第Ⅰ部>
巻頭言 | 当たり前を当たり前に 佐瀨 霞山 ![]() |
提 唱 | 宗門無盡燈論講話 第 十 六 講 稲瀬 光常 ![]() |
禅 談 | 回想―仙空庵小川心耕さん(2) 栗山 令道
|
続けること 久保田 梅香 ![]() |
|
禅との出会い、師との出会い、そして侍者として 中山 孤峯 ![]() |
|
人間禅との出会い 中倉 春海 ![]() |
|
時事談話 | 2020年の新型コロナウイルス感染症と道場における対応 仲野 嶢山 ![]() |
コロナ・パンデミックと禅 丸川 春潭 ![]() |
|
解 説 |
白隠和尚『遠羅天釜』を読む(二十) |
剣と禅 |
剣と禅 ― 捨て身・相討ち・合体 ― |
食の紀行 | 土佐の食習俗―イタドリ― 田中 義琛 ![]() |
<第Ⅱ部>
『人間禅 俳林』 第21号
6908.pdf (1.22MB)
編集後記
6910-1.pdf (0.18MB)
禅 2020 68号(通巻248号)
目次
<第Ⅰ部>
巻頭言 | 2020年年頭にあたって 佐瀨 霞山 ![]() |
提 唱 | 宗門無盡燈論講話 第十五講 稲瀬 光常 ![]() |
禅 談 | 回想―仙空庵小川心耕さん(1) 栗山 令道
|
法 話 | 仕事と剣と禅 三松 無妙 ![]() |
真にバリアフリーの人間禅を目指して 仲野 嶢山 ![]() |
|
解 説 | 白隠和尚『遠羅天釜』を読む(十九) 井本 光蓮 ![]() |
令和について 嵐 天空 ![]() |
|
紀 行 | 木地師の奉加と菊花紋章―氏子駈(狩)― 田中 義琛 ![]() |
人間禅だより | 宮近邸初釜参加報告 沖野 元禮 ![]() |
九州・山口新年互礼会概況報告 奥家 黙翁 ![]() |
|
栃木道場落慶式概要 臼杵 宗應 ![]() |
<第Ⅱ部>
『人間禅 俳林』 第20号
6808.pdf (1.07MB)
禅 2019 67号(通巻247号)
目次
<第Ⅰ部>
巻頭言 |
|
提唱 | ![]() 稲瀬 光常 02.pdf (0.52MB) |
禅 談 | ![]() 光永 道虔 03-1.pdf (0.52MB) |
![]() 松下 風印 03-2.pdf (0.52MB) |
|
![]() 増田 安風 03-3.pdf (0.51MB) |
|
![]() 奥家 康子 03-4.pdf (0.74MB) |
|
法話 | ![]() 佐瀨 霞山 04.pdf (0.35MB) |
解 説 | ![]() 井本 光蓮 05-1.pdf (0.49MB) |
![]() 本庄 慈眼 05-2.pdf (0.97MB) |
|
人間禅だより | ![]() 沖野 元禮 06-1.pdf (1.18MB) |
![]() 浅川 翡翠 06-2.pdf (0.54MB) |
|
![]() 三浦 大元 06-3.pdf (2.4MB) |
<第Ⅱ部>
『人間禅 俳林』第19号 (1.37MB)
禅 2019 66号(通巻246号)
目次
<第Ⅰ部>
巻頭言 |
|
提 唱 | ![]() 稲瀬 光常 02.pdf (0.65MB) |
禅 談 | ![]() 東上床 鉄心 03-1.pdf (0.52MB) |
![]() 布野 芙蓉 03-2.pdf (0.49MB) |
|
![]() 荒木 龍山 03-3.pdf (0.49MB) |
|
解 説 | ![]() 井本 光蓮 04-1.pdf (0.7MB) |
![]() 井本 光 04-2.pdf (1.29MB) |
|
![]() 田中 義琛 04-3.pdf (2.56MB) |
|
法 話 | ![]() 池原 嘨月 05.pdf (0.48MB) |
<第Ⅱ部>
『人間禅 俳林』第18号
06.pdf (1.27MB)
禅 2019 65号(通巻245号)
目次
<第Ⅰ部>
巻頭言 |
|
---|---|
提 唱 |
|
禅 談 |
|
がんに克つ |
|
解 説 |
|
|
|
法 話 |
|
|
|
紀 行 |
|
人間禅だより |
|
<第Ⅱ部>
『人間禅 俳林』 第17号 (1.4MB)
禅 2019 64号(通巻244号)
目次
<第Ⅰ部>
巻頭言 |
|
---|---|
提 唱 |
|
禅と諸道 |
|
がんに克つ |
|
解 説 |
|
|
|
|
|
紀 行 |
|
|
|
人間禅だより |
|
<第Ⅱ部>
『人間禅 俳林』 第16号 (1.18MB)
禅 2019 63号(通巻243号)
目次
<第Ⅰ部>
巻頭言 |
|
---|---|
提 唱 |
|
私たちの道 |
|
|
|
がんに克つ |
|
解 説 |
|
法 話 |
|
紀 行 |
|
人間禅だより |
|
|
<第Ⅱ部>
『人間禅 俳林』 第15号 (1.34MB)
禅 2018 62号(通巻242号)
目次
<第Ⅰ部>
巻頭言 | 生と死を看切る―科学的見方と禅的見方から 丸川 春潭 ![]() |
提 唱 | 宗門無盡燈論講話 第 九 講 稲瀬 光常 ![]() |
禅 談 | 変わっていくこと 布野 芙蓉 ![]() |
がんに克つ | あきらめないがん治療~本当にがんに克つとは 船戸 崇史 ![]() |
解 説 | 白隠和尚『遠羅天釜』を読む十三 井本 光蓮 ![]() |
茶禅一味 | 『斯経 禅師の茶道観』 柴山 全慶 ![]() |
紀 行 | 私の日本古代史(その 3)―京都歴史探訪に関連して 木戸 開善 ![]() |
人間禅だより | 東京支部設立5 0 周年記念行事 松井 龍泉 ![]() |
人間禅だより | 板取川中学校座禅体験報告 河村 巌松 ![]() |
<第Ⅱ部>
『人間禅 俳林』 第14号 6209.pdf (1.18MB)
禅 2018 61号(通巻241号)
目次
<第Ⅰ部>
巻頭言 | 人間禅創立70 周年記念式典に寄せて 丸川 春潭 ![]() |
提 唱 | 宗門無盡燈論講話 第 八 講 稲瀬 光常 ![]() |
禅 談 | 俳人 梧城寸風―因幡の國 吉岡温泉― 田中 義琛 ![]() |
EVERYDAY ZEN IN ATAMI〜今日は座禅○○○○日目?〜 周 黄玉 ![]() |
|
典座20年 池原 嘯月 ![]() |
|
解 説 | 白隠和尚『遠羅天釜』を読む十 二 井本 光蓮 ![]() |
法 話 | 楽しく生きる 中村 慈光 6105.pdf (0.48MB) |
紀 行 | 私の日本古代史―京都歴史探訪に関連して 木戸 開善 ![]() |
禅の願い | 布教の一例と展望について 笠倉 玉溪 ![]() |
人間禅だより | 鹿児島支部創立 の報告 濱川 道芳 ![]() |
桜島から奄美まで 本庄 慈眼 ![]() |
<第Ⅱ部>
『人間禅 俳林』 第13号 6109.pdf (1.08MB)
禅 2018 60号(通巻240号)
目次
<第Ⅰ部>
巻頭言 | 正しく・楽しく・仲良く 丸川 春潭 ![]() |
提 唱 | 宗門無盡燈論講話 第 七 講 稲瀬 光常 ![]() |
禅 談 | 続・仙臺飲み屋考(三 )―我が「いとしのエリー」― 浦野 祖燈 ![]() |
解 説 | 白隠和尚『遠羅天釜』を読む 十 一 井本 光蓮 ![]() |
現代女性の生き方 堀井 妙泉 ![]() |
|
茶禅一味 | 履霜軒・ 斯経慧梁和尚撰 『 略茶事訣 』(現代語訳) 片野 慈啓 ![]() |
茶事訣(略茶事訣) 石田 妙耕 ![]() |
|
平成29 年度 第2回茶禅一味参禅会総裁老師のご講演 沖野 元禮 ![]() |
|
紀 行 | 人間禅のおもてなしに感謝! 戸髙 浄信 ![]() |
人間禅だより | 人間禅豊前支部創立25 周年記念摂心会・記念式典 出口 岳林 ![]() |
宏道会創立61 周年記念式 岡根谷 無刀 ![]() |
<第Ⅱ部>
『人間禅 俳林』 第12号
6008.pdf (1.45MB)
禅 2018 59号(通巻239号)
目次
<第Ⅰ部>
巻頭言 | 平成30 年 新年 丸川 春潭 ![]() |
提 唱 | 宗門無盡燈論講話 第 六 講 稲瀬 光常 ![]() |
禅 談 | 身辺雑記 久保田 梅香 ![]() |
|
小倉家の親切―徳島県一宇村字木地屋― 田中 義琛 ![]() |
解 説 |
白隠和尚『遠羅天釜』を読む 十 井本 光蓮 ![]() |
法 話 | 一粒の麦 三村 千田 ![]() |
紀 行 | 三蔵法師と歩くシルクロード 本庄 慈眼 ![]() |
|
私の日本古代史―京都歴史探訪に関連して 木戸 開善 ![]() |
私の心 |
縁あればこそ我が人生生かされている人生 齋藤 紫水 ![]() |
人間禅だより |
人間禅新潟支部創立60 周年 高橋 智門 ![]() |
広島支部の結成について 小畠 光禅 ![]() |
<第Ⅱ部>
『人間禅 俳林』 第11号
5909.pdf (1.22MB)
禅 2017 58号(通巻238号)
目次
<第Ⅰ部>
巻頭言 | 人づくり・肚づくりと人間形成の禅 丸川 春潭 ![]() |
|
提 唱 | 宗門無盡燈論講話 第 五 講 稲瀬 光常 ![]() |
|
禅 談 | 今年で50 年を迎えた北大坐禅サークル「絶学会」について 千葉 金風 ![]() |
|
絵本と俳句と私 奥家 康子 ![]() |
|
|
解 説 | 白隠和尚『遠羅天釜』を読む九 井本 光蓮 ![]() |
|
相手敵 の仏性に合掌 脱力系武道と禅 笹良 風操 ![]() |
|
|
法 話 | 今日を生きる 三浦 大元 ![]() |
|
茶禅一味 | 茶道(煎茶)と禅 山口 宗幸 ![]() |
|
人間禅だより | 三重四日市禅会だより 田中 太玄 ![]() |
|
夏の日の思い出 小林 閑徹 ![]() |
|
|
秋田・ 玉川温泉の魅力 高田 玄徳 ![]() |
|
<第Ⅱ部>
『人間禅 俳林』 第10号
5808.pdf (1.24MB)
禅 2017 57号(通巻237号)
目次
<第Ⅰ部>
巻頭言 | 人間禅創立69 周年に思う 丸川 春潭 ![]() |
提 唱 | 宗門無盡燈論講話 第四講 稲瀬 光常 ![]() |
禅 談 | 続・仙臺飲み屋考(二)―みちのくのマドンナ― 浦野 祖燈 ![]() |
水明会・水聲会の頃 水井 惟精 ![]() |
|
解 説 | 白隠和尚『遠羅天釜』を読む(八) 井本 光蓮 ![]() |
法 話 | 経営と禅 三松 無妙 ![]() |
人間禅だより | 人間禅札幌支部創立65周年記念摂心会・記念式典 千葉 金風 ![]() |
<第Ⅱ部>
『人間禅 俳林』 第9号
5708.pdf (1.28MB)
禅 2017 56号(通巻236号)
目次
<第Ⅰ部>
巻頭言 | 平成29 年、年頭のご挨拶 丸川 春潭 ![]() |
提 唱 | 宗門無盡燈論講話 第三講 稲瀬 光常 ![]() |
新年度プラン | 新年度プラン![]() |
禅 談 | 百錬自得ということ―人間禅附属宏道会創立60 周年記念式典に出席して― 杉山 融 ![]() |
解 説 | 白隠和尚『遠羅天釜』を読む(七) 井本 光蓮 ![]() |
法 話 | 自己を生きる 堀 心鑑 ![]() |
人間禅だより | 名古屋支部設立に寄せて 蓑輪 清稟 ![]() |
九州地区新年互礼会の報告 濱川 道芳 ![]() |
<第Ⅱ部>
『人間禅 俳林』 第8号
5608.pdf (1.26MB)
禅 2017 55号(通巻235号)
目次
<第Ⅰ部>
巻頭言 | 平成29 年正月 丸川 春潭 ![]() |
提 唱 | 宗門無盡燈論講話 第二講 稲瀬 光常 ![]() |
新年の抱負 |
壮年部の抱負 俳句部報告と新年の抱負 |
禅 談 | 私と坐禅との出会い 澁澤 岳龍 ![]() |
北前船と塩飽諸島-湊々津々浦々を歩く- 田中 義琛 ![]() |
|
解 説 | 白隠和尚『遠羅天釜』を読む(六) 井本 光蓮 ![]() |
剣と禅 | ある鎌倉武将と禅 武藤 仁劍 ![]() |
講 演 | 終末期医療と禅 船戸 崇史 ![]() |
人間禅だより | 熊本支部 65周年を終えて 中島 碧譚 ![]() |
熊本支部平成28 年度「涼風座禅会」報告 壱岐 道隆 ![]() |
|
豊前支部だより 奥家 黙翁 ![]() |
|
房総支部だより 東上床 鉄心 ![]() |
|
水戸禅会便り 水井 惟精 ![]() |
|
平成28 年度擇木道場セミナー報告 笠倉 玉溪 ![]() |
<第Ⅱ部>
『人間禅 俳林』 第7号
5508-6.pdf (0.28MB)
禅 2016 54号(通巻234号)
目次
<第Ⅰ部>
巻頭言 | 法定の形と禅~小川忠太郎の夢~ 丸川 春潭 ![]() |
提 唱 | 宗門無盡燈論講話 第一講 稲瀬 光常 ![]() |
禅 談 | アロマセラピストが禅に出会うまで 須田 信玉 ![]() |
就実大生の座禅体験記-なでしこの活躍- 田中 義琛 ![]() |
|
続・仙臺飲み屋考(一)―「酒と 泪 と男と女」と禅― 浦野 祖燈 ![]() |
|
法 話 | 心田を耕す 堀井 無縄 ![]() |
解 説 | 白隠和尚『遠羅天釜』を読む(五) 井本 光蓮 ![]() |
人間禅だより | 座禅カフェについて 陽 珠玉 ![]() |
関西支部の紹介 宮井 礌石 ![]() |
|
三重四日市禅会だより 田中 太玄 ![]() |
|
神戸禅会のいきさつ 木戸 開善 ![]() |
|
茶禅一味 | お茶の歴史 大塚 慈香 ![]() |
<第Ⅱ部>
『人間禅 俳林』 第6号
5408.pdf (1.47MB)