宇都宮・栃木禅道場
栃木禅道場では、恒例の土曜座禅会、日曜早朝座禅会、日曜座禅会、禅Café、摂心会、参禅会、禅と古流剣道の会in栃木を定期的に開催しております。
感染症対策に留意し、安全で楽しく、仲の良い活動を続けていますので、皆様のご参加をお待ち申し上げます。
最新記事
① 第8回摂心会報告
栃木禅会第8回摂心会報告.pdf (1.18MB)
② 日曜の早朝座禅会のご案内
早朝のすがすがしい空気の中、一緒に座禅を組んで1週間の活力を養成しましょう。
会場:栃木禅道場 清了庵茶室
日課: (5:30 起床 土曜座禅会に参加して宿泊された方)
5:45 集合、清掃
6:00 座禅
7:00 希望者によるお茶会
この後の開催予定日 4月2日、4月9日、4月16日、
4月23日(参禅会開催中の為5:30から禅堂で)
お申し込み・お問い合わせ
TEL 080-5002-0062 担当 仲野
③「禅と古流剣道の会in栃木」入会者募集
『禅と古流剣道の会in栃木』では古流剣道の実技訓練を行なっています。剣の持ち方、構え方、足の運び(運歩)、打ち込みなどの基本練習をしています。
ご参加予約、開催日(第2日曜日を予定)の確認につきましては下記担当へお願い致します。
剣の古流の形の稽古にご興味のある方は、ご予約の上是非ご参加下さい。
お申し込み・お問い合わせ
TEL 090-6706-5579 担当 平川
入会者募集(禅と古流剣道の会in栃木).pdf (0.11MB)
④ お茶席風景(武家の流派、有楽流によるお茶席です)
⑤ 今月の禅語(令和4月)
令和5年4月今月の禅語「如是」.pdf (0.12MB)
栃木禅道場座禅会風景(令和5年1月8日)
基本情報
栃木禅道場 所在地 | 〒321-0962 栃木県宇都宮市今泉町411-1 |
責任者 | 仲野 嶢山 |
問い合わせ先メールアドレス | nk-jnc@kpb.biglobe.ne.jp |
電話番号 | 090-5432-3027 (担当:ウスキ) |
ブログ | 栃木座禅会 座禅ブログ 栃木座禅会 座禅修行だより 了空庵堀井無縄老師 蓮昌庵堀井妙泉老禅子 |
道場利用案内
栃木禅道場駐車場案内.pdf (0.7MB)
参加の際の受付方法について.pdf (0.73MB)
遅れて禅堂に入る際の作法.pdf (0.21MB)
警策を受ける作法.pdf (0.29MB)
栃木禅道場料金表.pdf (0.05MB)
活動報告
栃木禅会日曜座禅会報告(令和5年3月5日).pdf (0.15MB)
栃木禅会令和4年度第4回参禅会・互礼会(一般広報用).pdf (1.07MB)
真向法、ラジオ体操解説(房総支部ホームページより転載)
真向法の解説
真向法体操解説.pdf (0.86MB)
朝のラジオ体操の解説
ラジオ体操第1ポイント解説.pdf(1.17MB)
栃木禅会の行事が一目でわかります。
下記の予定表をご参照ください。クリックすると拡大されます。
栃木禅会行事予定表(令和5年3-4月).pdf (0.1MB)
土曜座禅会
第2土曜日18:00~20:00に開催(参加費:500円)
栃木禅道場 清了庵茶室にて
座禅会パンフレット(時間変更後).pdf (0.52MB)
準備の都合がありますので、前もってのご予約をお願いいたします。
※座禅が出来る動きやすい服装でお気軽におこしください。
お申し込み・お問い合わせ
TEL 090-5432-3028 担当 臼杵
日曜座禅会 朝のミニ講話
道場に新しくお見えになられた方に興味を持って頂けるような話題を提供しています。
座禅をした後に15分程度、禅とは何か、自分の体験したこと、禅語の解説、偉人・賢人の語録から、人の為になる世間話など気軽なお話をして、その後皆様のご意見を伺っております。
栃木禅会ご担当師家の了空庵老師をはじめ、蓮昌庵老禅子、ベテランの会員が担当し、その原稿が既に人間禅のホームページに掲載されています。そちらも是非ご覧ください。
今後の講話者予定
4月2日 了空庵老師
4月16日 仲野嶢山老居士
4月30日 蓮昌庵老禅子
5月7日 平川清巖居士
5月21日 佐瀬泰山居士
皆様のお越しをお待ちしています。
栃木禅会令和4年度第6回参禅会(1泊2日の座禅合宿)の案内
期日:令和5年4月22日(土)午後~23日(日)昼
場所:栃木禅道場
師家:了空庵老師
期間中の一部の行事のみの参加もOKです。
ふれあい禅Cafeのご案内
人間禅 栃木道場では、毎週日曜日9:30より静座会を開催しています。(参加費500円)
月に一度、多彩なゲストをお迎えし、専門家のこぼれ話、人生のエピソード、毎日の生活を豊かにするヒントなど、「ちょっといい話」を伺う会を開催しています。
栃木禅会禅cafe 令和5年4-5月.pdf (0.9MB)
2022年スピーカー
4月9日 「藤森晴子と仲間たち」
5月14日 花光潤子様
6月11日 了空庵老師
7月9日 手塚真智子様
8月6日 小池勇一様
9月10日 手塚 清様
10月8日 若林緑信禅子
11月12日 平川清巖居士
12月10日 佐藤泰仁居士
禅Café、茶話会の様子.pdf (0.42MB)
当日タイムライン
9:00 受付
9:30 静座会
10:00 講話会
11:00 茶話会(質疑応答)
12:00 解散
定例活動の内容
気持ちがざわめく日常を離れ、心と呼吸を整える時間を過ごしてみませんか
日曜座禅会 毎週日曜日朝(参加費:500円)栃木禅道場
9:00~ 受付
9:30 静座会
11:00 茶話会
11:30 解散
主な年間予定
第6回参禅会 期日:2023年4月22日~23日
2023年度
第9回摂心会 期日:2023年5月25日~28日
第1回参禅会 期日:2023年6月24日~25日
第10回摂心会 期日:2023年7月20日~23日
第2回参禅会 期日:2023年8月19日~20日
アクセスマップ