山口座禅道場
基本情報
山口禅道場 所在地 | 〒753-0011 山口県山口市宮野下3138 |
責任者 | 山下 夢堂 |
問い合わせ先メールアドレス | tetsuhiro.y@sunroad-group.co.jp |
電話番号 | 道場 |
ホームページ | |
ブログ | 山口座禅道場 座禅ブログ 山口座禅道場 座禅修行だより |
定例活動の内容
山口支部では、毎週 月曜日と土曜日 午前6時より、一炷香静坐します。
月に一度、第三金曜日 午後7時より静坐、輪読、その後、会員たちの親睦を深めるため、懇親会を行っています。
初めての方、大歓迎です。
ちょっと坐禅を体験してみたい方、大歓迎です。
連絡先は 山口支部長・山下夢堂 080-3493-5595
副支部長 森本蘭芳 080-3887-9188
イベント案内
年3回摂心会があります。(主な年間予定参照)
摂心会とは原則1週間泊まり込みで本格の禅の修行をする会です。勤務先、仕事の都合上泊まり込みが困難な方は通いでも結構です。
会社に出勤する方や自営の方は、早朝の行事をすませて出勤し(托鉢と称します)、夜、老師のご提唱或いは講師の講話を拝聴し、参禅し道場に宿泊します。
臨済宗は看話禅と称し禅問答と静座と作務が修行の中味です。当道場は他の人間禅の道場と同じく正統な允可を受けた師家(老師といいます。)がおられ公案という禅独特の問題を用いた禅問答を行うのが特色です。
摂心会の標準日程
摂心会は次の標準日程でおこなわれます。
5:00 5:30 6:30 7:30 8:30 10:00 10:30 11:30 12:00 14:00 16:30
起床 静座 参禅 朝食 作務 作務止め 静座 参禅 昼食 作務 作務止め
17:00 18:00 19:00 19:30 21:00 22:00
静座 夕食 講本下読み 提唱 参禅 開枕
提唱に用いる講本 (当日配布します)
1月16日~23日
提唱される老師
仁空庵笹良風操老師
(小倉高校、京都大学卒、武道12段合気道師範)
会費等
入会を希望し許された方 月額 5000円
新入会員は当分の間 3000円
(特別の事情ある方は別途考慮)
入会せず座禅のみの方 月額 1,000円
摂心会費用
参加費 1,000円 食費 1食300円 シーツ代 400円
合計が4,000円を超えたら4,000円で打ち切り
主な年間予定
第9回山口支部摂心会 9月12日(土)~19日(土)
第10回山口支部摂心会 2021年1月14日(木)~17日(日)に変更
新年互礼会 2021年1月17日(日)
アクセスマップ
1、新幹線新山口駅下車、山口線乗り換え、山口駅下車、タクシーに乗り宮野下3138をめざす。
9号線を行くと「山口市特別天然記念物ミツガシワ自生地、法明院境内 」という白い看板がある。
その先20メートルを左折、50メートル行くと道場の看板がある。
2、中国自動車山口インターで下り、国道262号線を山口市内に向かう、国道9号線に突き当たる。
そこを右折、津和野方面にむかう。
左側に「山口市特別天然記念物ミツガシワ自生地、法明院境内」の白い看板が見える。
その先20メートルを左折、50メートル行くと石垣の上に道場がある。