神戸座禅道場
TOPICS
動画
ブログ
座禅ブログ
座禅修行だより
老師通信
2/20 人間形成の禅における作句の位置づけ (丸川春潭老師)
所在地 | 道場:ゆらぎ堂 |
責任者 | 李 慈泉 |
連絡先 | 080-4023-1731 |
メール | tarojiro4557@gmail.com |
SNS |
メンバー紹介
メンバー

李 慈泉 禅子
(神戸座禅会長)
禅会は、今4人の会員で坐っています。2人は後期高齢者、私は68才、ひとりは30代です。坐ることは誰でも、何時でも、何処でもできます。そして私は言葉にしきれないものを感じる場にしたいと思います。どうぞ一緒に坐りませんか。お待ちしています。

シンシア(Cynthia Mora)
I aman artist from Costa Rica.

池村 Steve 昇悟 居士
元アメリカ陸軍の日系アメリカ人。「今この瞬間を生きる手助け」をするアプリ IMA を開発。
現在はテクノロジーを通して人々が本当の意味での幸せや生きる意味を見出せるよう起業し、また日々禅の修行に励んでいる。
現在はテクノロジーを通して人々が本当の意味での幸せや生きる意味を見出せるよう起業し、また日々禅の修行に励んでいる。

斎藤 仁龍 居士
禅を老齢から始めて5年、いくら続けても釈迦の悟りまで辿り着けないのは分かりきっていますが、それだけ奥深く一生追いかける価値あるものと思っています。またその過程で得るものも多いと。

香風庵 木戸開善 老居士
合繊メーカーに勤めていた40歳から禅を始めた。 80になる今、長くやっていれば分かるというのは間違っていたと気づいた。 しっかり座る。いつも正念に住す。それだけだ。 卒業した長田高校の近くに道場がある。ご縁を感じている。
担当師家
藏六庵 廣内常明老師
俗名:廣内督文、S18.2.9生
庵号・道号:藏六庵常明
学歴:神戸大学大学院修士課程(植物生理学専攻)
職歴:公立高校理科教師、公立高校校長
禅歴:19才で人間禅にご縁を得、21才で入門、63才で師家分上。
横浜支部・岳南支部の担当師家を経て現在、広島支部と神戸禅会の担当師家。
趣味等:尺八、囲碁、英検準1級
庵号・道号:藏六庵常明
学歴:神戸大学大学院修士課程(植物生理学専攻)
職歴:公立高校理科教師、公立高校校長
禅歴:19才で人間禅にご縁を得、21才で入門、63才で師家分上。
横浜支部・岳南支部の担当師家を経て現在、広島支部と神戸禅会の担当師家。
趣味等:尺八、囲碁、英検準1級
イベント案内
禅合宿(摂心)
- 次回 2025/4/3(木)16:30 ~ 4/6(日)12:00
- 場所:板宿ゆらぎ堂
- 参加費:2000円+食事の回数(一食400円)
社会人・学生のための禅の修行です。自分の呼吸を数えて、「ぶれない自分」をつくる。
あなたも泊まり込みで禅の修行を体験してみませんか?一日だけの参加も可能です!※布団も用意しております。宿泊に必要なもの一式と、心を清めたい熱い想いだけ持参してください
- 摂心予定
- 2025年 4/3 (木) ~4/6 (日) 場所:板宿ゆらぎ堂
神戸座禅会週例会
- 六甲アイランド週例会
場所:六甲アイランド ウエストコート3番館2階和室
日時: 2/27 3/13 3/20 3/27 (木) 15:00〜17:00
参加費:300円 -
連絡先:木戸開善 090-5892-3166 kaizenkido51@docomo.ne.jp
-
お茶の稽古 一時的に中止しています。
-
16:00~ 場所:同上
- ゆらぎ堂週例会
- 場所:板宿ゆらぎ堂
日時: 2/1 2/8 2/22 3/1 3/15 3/22 3/29 (土) 14:00~16:00& 17:00~19:00 - 2/2 3/2 3/16 3/23 3/30 (日) 8:00~10:00
- 参加費:300円
- 連絡先:木戸開善 090-5892-3166 kaizenkido51@docomo.ne.jp
- 長田週例会 令和6年1月より、妙楽寺で行っておりました本例会はゆらぎ堂週例会に集約致します。
-
※三密を避け、マスクを着用したまま坐禅を行います。座布団などもこちらで用意しています。必要なのはゆったりとした服装と「自分を見つめたい!」という気持ちのみです!
アクセスマップ
板宿 ゆらぎ堂
住所: 〒654-0013 神戸市須磨区大手町7-5-19 板宿駅から徒歩8分
六甲アイランド
ウエストコート 2階和室(例外3番館1403号室)
住所: 〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中5丁目11番
