名古屋・知多 座禅道場
名古屋でできる本格的な座禅体験
社会人のためにひらかれた禅道場です。どなたでも参加できます。

「座禅をしてみたいけれど、やり方がわからない」
「自分一人だと、なかなか続けられない・これでいいのか不安」
「単発の座禅体験だけではなく、もっと深く体験したい」
そんな時、継続的に本来の自己と向き合うことのできる「場」があります。
毎週開催している座禅の会(静坐会)
禅の修行の一部である座禅は『数息観』で自分自身を整える時間。
変化の激しいこんな時代だからこそ、心の平安につながるこのツールを体験していただく機会として、毎週開催しています。
初心者の方にも、坐り方からレクチャーいたします。
曜日・時間 |
場 所 ・ 担当(お問い合わせ先) |
|
名古屋で |
毎週木曜日 (19:00~受付)
|
善光寺別院願王寺明光閣 名鉄中小田井駅から徒歩3分 【費用】1回500円 名古屋市西区中小田井1-377 ※駐車場あり お問い合わせ先 担当:三輪夢遊 090-4760-0758 |
名古屋 矢田座禅会 |
毎週火曜日 |
矢田コミュニティーセンター ナゴヤドーム前矢田駅から徒歩3分 【費用】1回500円 or 1か月1000円 お問い合わせ先 担当:高田玄徳 090-8420-2255 |
半田 ちんまり静坐会 |
月2~3回程度 |
DO LIVING ISSEIDO モデルハウス 【費用】 1回 500円 半田市桐ヶ丘 お問い合わせ先 担当:河口玉風 090-9905-3478 |
★ 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、以下を守ってご参加ください。
・道場に来る前の体温チェック。
・微熱・高熱・味覚障害等コロナウイルスが疑われる場合のご参加はお控え頂くこと。
・道場に着いたら、用意されているアルコールで手指消毒のこと。
・マスクの常時着用。
【お申込み・お問い合わせはこちら】※お電話でも承っています。
定期的に開催している摂心会
【摂心会とは】
心を摂する会。摂心は心を治めて散らさないの意。
一定の期間(通常5日~7日)正脈の師家の指導の下に本格的な禅の修行を行うことができます。
静坐、参禅(禅問答)、提唱(禅の講座)、作務(動く禅)を繰り返しながら、体験を深めていく時間です。
茶道や俳句・剣道の体験する機会もあります。(各回でプログラム内容は変更)
【ご参加について】
・一般社会人、座禅は未経験という方、どなたでも参加できます。
期間中は、座禅が朝、午前、夕方、夜と複数回あり、一部だけの参加も可能です。
(1時間だけ・期間中複数回の参加可能)。
・宿泊しての参加も可能です。(お風呂、寝具など完備)
・日程や費用などの詳細や参加のお申し込みは、下記お問い合わせフォームからお問い合わせください。
【令和4年度の日程】
①5月17日(火)~5月21日(土)(名古屋市中小田井:願王寺) 【終了しました】
②7月23日(土)~7月30日(土)(岐阜県関市:洞戸道場)
③9月21日(水)~9月25日(日)(知多市:大宝寺)
④1月21日(土)~1月29日(日)(名古屋市中小田井:願王寺)
【お電話でのお問い合わせはこちら】
電話 090-4760-0758 担当:三輪夢遊
名古屋道場 基本情報
所在地 | 〒 452-0822 名古屋市西区中小田井一丁目377番地 〈願王寺〉 明光閣(名鉄犬山線 中小田井駅から徒歩3分) |
責任者 | 三輪 夢遊 |
問い合わせ先 | 携帯:090-4760-0758 メールアドレス:ningenzennagoya@gmail.com |
お気軽にお問い合わせ下さいませ。 | |
ブログ | 名古屋支部 座禅ブログ 名古屋支部 座禅修行だより |
アクセスマップ