横浜座禅道場
お知らせ |
|
■【初心者のための 禅の話と座禅体験会】 <-- 6月下旬開催予定座禅に興味のあるかた、なにか自分に良いことしたいかた、気軽にご参加いただけます
|
|
■【特別講演 「死の不安の解決」】日時:5月24日(土)14:00~ | |
![]() |
|
横浜座禅道場について人間禅は明治の初め、山岡鉄舟、高橋泥舟、中江兆民などの先覚者が鎌倉円覚寺の管長今北洪川禅師を拝請し、一般の人々を対象として始めたことに源を発し、今日に及んでいます。横浜座禅道場は、1969年に一企業の横浜工場の静座会からスタートし、その後人間禅の神奈川地区を担う支部として、静座会と摂心会、二つの座禅会の活動を行っています。座禅にご興味のあるかたは、どなたでもご参加いただけます。
|
|
静座会(せいざかい)各地区の座禅会です。ここでは、自分の息を数えることに専念集中する「数息観」と呼ばれる座禅の基本の修行によって、ものごとに正しく成りきる力を養います。 |
|
摂心会(せっしんえ)摂心は心を治めて散らさないの意です。この座禅会は、一定の期間(通常1週間)、人間禅の正脈の師家の指導の下に本格の禅の修行を行います。初心者の方も参加できます。 |