関西座禅道場 定例活動の内容
定例活動の内容
コロナ禍の中、平常心で静かに座りましょう。
ご参加いただく際の注意事項
①発熱並びに体調不良の方はご参加をお避け下さい。
②マスクを常時ご着用ください。(座禅中も)
③ハンカチをご持参ください。(トイレのタオルは外しています)
④一階の洗面所で石鹸またはアルコールで手を洗ってから禅堂にお入りください。(ハンドソープかアルコールを設置しています)
⑤座禅道場内では靴下を着用し、ご帰宅後履き替えてください。(床に着いたウィルス対策)
⑥他者と常時2m離れて行動してください。(静坐、休憩中も含む)
⑦不要な私語は慎みましょう。
① 土曜静坐会
日時:原則、毎週土曜日 16:00-17:30
2023年2/4(一日坐禅体験会)・11・18(例会)・25。3/4・11。
場所:関西禅道場(京都府八幡市橋本東原28) (駐車場あり。10台程度駐車可)
担当者:坂本法燈 e-mail:1789llll@gmail.com 参加費無料(zoom参加も可能、ご招待します)
②水曜静座会(市民静坐会)
日時:原則、毎週水曜日 14:00-16:00
2023年2/8・15・22。3/1・8・15・22。
場所は土曜静坐会に同じ 参加費無料(zoom参加も可能、ご招待します)
担当者:村山単嶺 e-mail : tsutomu@kbd.biglobe.ne.jp
亀井霊泉 e-mail : turtle_k@icloud.com
坂本法燈 e-mail:1789llll@gmail.com
③大阪(今里)静坐会
日時:原則、毎月第2・3・4木曜日 18:30~20:00(但し第2木曜日は18:30~21:30の二部構成)
2023年2/9・16・23。3/9・16・23。
会場:宝厳寺 大阪市東成区神路3-17-8(地下鉄 千日前線 新深江下車)
担当者:坂本法燈 e-mail: 1789llll@gmail.com 参加費300円(zoom参加可、ご招待します)
④ 和歌山静坐会(座禅会)
日時:
毎週日曜日(第5休み)9:30~10:30
第1・3・4木曜日(原則
午前の部 10:30~11:30
夕方の部 18:30~19:30
第1木曜日 和歌山で一番遅い座禅会
20:00~21:00
開催日はここをクリックしてください。
会場:和歌山禅道場
和歌山市吹上3丁目1-72
窓誉寺(そうよじ)様駐車場奥
担当者 田倉哲也
mail:ningenzen.wakayama@gmail.com
参加費 300円/回
⑤ 甲子園静座会
日時:原則、第2月曜日 19:00-20:30
会場:南甲子園公民館 電話 0798-49-4741
住所:西宮市甲子園九番町15-4(0阪神甲子園駅から南へ徒歩15分)
担当者 宮井 e-mail:miyai-seisakusyo@amethyst.bforth.com 参加費 無料
⑥ 豊中静坐会
毎月1回 いずれかの日曜日 19:00~20:30
2023年1/22, 2/26, 3/19(26から変更)。
会場:熊野田第二会館(豊中市東泉丘2-13-25 地下鉄御堂筋線 桃山台駅下車 徒歩15分)
参加費 300円
担当者:智常 e-mail : showrakuwa1092@gmail.com
☆日程変更の可能性が有りますので、事前に人間禅関西支部のホームページでご確認下さい。
⑦ 山田西静座会 (2022年5月以降は上記⑥豊中静座会に合流し、共同開催となりました)
<2023年1月より新しく開始します。>
原則 第4金曜日 朝10:30~11:30
2023年 1/27, 2/24,3/17
会場:泉佐野市生涯学習センター
(泉佐野市市場東1丁目295-1)
参加費 300円
担当者:田倉明眼
mail : sensyu.zazenkai@gmail.com