≪定例座禅会≫ 東京・日暮里の【擇木座禅道場】(2023)
定例座禅会
どうぞ、都合のよい日時にご利用ください。
「毎日やっている座禅会」
座禅会休止・時間変更などの場合がございますのでお知らせおよび下記の表をご確認の上お越しください。
ご予約は表の下、またはページ下部の「ご予約」ボタンからお願いいたします。
月曜 | 朝 6:30~7:15 中止:9月18日 |
夜 19:00~20:00 座禅後に茶話会 | |
火曜 | 朝 6:30~7:15 中止:9月19日 |
水曜 | 朝 6:30~7:15 中止:9月20日 |
夜 19:00~20:00 ご案内(ブログ) |
|
木曜 | 朝 6:30~7:15 中止:9月21日 |
微笑会 9月28日 19:00~20:00 女性のための座禅会![]() |
|
金曜 | 朝 6:30~7:15 中止:9月22日 |
東京で夜一番遅い座禅会 中止:9月22日 |
|
土曜 | |
昼前 中止:9月23日 座禅 9:30~10:15 |
|
禅サロン(第2土曜日のみ) |
|
夕方 17:00~18:00 | |
日曜 | 朝 7:00~9:00 中止:9月17日 座禅、禅の解説、茶話会(歓談)、 ヨガ(希望者) |
夕方 17:00~18:00 座禅後に茶話会 | |
坐 TEN to FIVE |
月一回 10:00~17:00 2023年 2024年 |
お問い合わせはページ下部にて受け付けております。
座禅会にご参加のかたへ
※ イベントや摂心会等で座禅会の時間変更や開催部屋の変更、または中止になる場合がありますことをご承知おきください。
初参加 | 1、000円以上の喜捨をお願いしております 座り方を説明しますので、座禅開始30分前(平日朝は10分前)にお越しください |
2回目以降 | 500円以上の喜捨をお願いしております (金曜のみ宿泊可。その場合は喜捨として2,000円以上お願いします) |
※つり銭がご用意できない場合がございますので、細かいお金をご用意くださると助かります。
・初めての方は作法や座り方をお伝えしますので、開始の30分前にはお越しください。
(平日朝の初参加は6:15までにお越しください)
各座禅会の担当者までご予約くだされば、対応がスムーズになります。
・タオル・ハンカチはご自身でご準備下さい(トイレ内にタオルはありません)。
・足袋もしくは靴下の常時着用をお願いします。
・2回目以降の方は予約や申込みは不要です。ご都合の良い座禅会にご参加ください。
・2回目以降の方は参加費を玄関の氏名記入帳のところにある貯金箱にお入れください。
・勉強会、禅フロンティア、摂心会、講演会等は別料金です。
あぐらのように足を組みますので、しびれにくいズボン等のご着用をおすすめします。 着替える場所もございます。 |
新型コロナウイルス感染防止のため、靴下や足袋のご着用をお願いしております。 |
新型コロナウイルス感染防止のため、窓を開けておりますので、必要であれば寒さ対策に上着等をご準備ください |
・7名以上の団体で来られる場合はスタッフの増員が必要なので事前にお問合せ願います。
・当直が座禅中や作務中は、電話には出られませんことをご承知おきください。
・座禅後の茶話会や勉強会にご出席くださると嬉しいです。
当道場の説明や、禅の話をしています。ご質問等にもお答えいたします。
・座禅会員、参禅会員の会員制度があります。
スタッフにお問い合わせください。
・人間禅の道場では座るだけで終わらないところが特徴です。
師家(座禅の師匠 老師)がいますので、本格的に修行しようと思えば、参禅(臨済宗での入室独参)が可能な道場です。
<道場に来る前>
・体温のチェックをお願いします
・微熱・高熱・味覚障害等コロナウイルス感染が疑われる時は参加をお控え下さい
・タオル・ハンカチはご自身でご準備下さい(トイレ内にタオルはありません)
・道場では常時換気しておりますので、必要に応じて上着などをご用意下さい
<道場到着時>
・まずアルコールで手指の消毒と、体温のチェックをお願いします
・その後石鹸を使った入念な手洗いとうがいをお願いします
・後述の洗面所・トイレ内での注意をご覧ください
<道場内>
・会話時はマスク着用をお願いします(座禅中の着用は各自の判断に委ねます)
・足袋もしくは靴下の常時着用をお願いします
・共用部(手摺りなど)に触れた後、食事の前後、配膳準備の前は必ずアルコール消毒をお願いします
・挨拶は合掌のみとし、できるだけ声を発しないようお願いします
<洗面所・トイレ内での注意>
・洗面所やトイレは出来るだけ密にならないように換気しながらご利用ください
・うがい等は低姿勢で出来るだけ水が飛散しないようにして下さい
・洗面所から出る際には、アルコールで手指の消毒をお願いします
ご予約の完了について
座禅会ご予約フォームからのお申込みはフォーム送信をもって完了となります。
ご予約フォーム送信後に自動返信メールが届きますので、ご確認のうえ、当日、道場へお越しください。
迷惑メールやごみ箱などをご確認いただいても、自動返信メールが届いていらっしゃらない場合は、ご記入のメールアドレスが間違っている可能性もございます。
その場合、お手数ですが再度ご予約いただくか、takuboku10@gmail.comまでご連絡をいただけると大変助かります。
また、ご予約フォームをご送信いただければご予約はできておりますので、座禅開始30分前までにお越しください。
よろしくお願いいたします。
★ ご予約の際、自動返信メールが届かないことが頻発しておりご迷惑をおかけしております。ご予約自体はできておりますので、30分前(平日朝は6:15)までにどうぞお越しくださいませ(Gmailでは「プロモーション」受信箱に入っていることもあります)