≪座禅体験≫ 東京・日暮里の【擇木座禅道場】

擇木道場バナー(畳).jpg

 

座禅会について

 ▶毎日やっている座禅会

 ▶座禅会にご参加のかたへ

 ▶お問合せ

座禅体験できます

擇木道場では「座禅」をより身近な存在にしていただくために、下記の時間に座禅会を開催しています。
予約不要で座禅体験ができます。
どうぞ、都合のよい日時にご利用ください。

「毎日やっている座禅会」

 

開催日はカレンダーをご覧ください(空白の日は座禅会中止です)
予約不要です。
擇木道場に初めてご参加の場合は、30分前までにお越しください(詳しくは▶座禅会にご参加のかたへをご覧ください)
(平日朝の初参加は6:15までにお越しください)
あぐらのように足を組むので、ゆったりしたズボンでご参加ください。

※Safariでの閲覧でGoogleの埋め込みカレンダーが表示されない場合は、「サイト越えトラッキングを防ぐ」をOFFに設定するか、ChromeやEdgeなどSafari以外のブラウザーでご覧ください。

月曜 朝 6:30~7:00
夜 19:00~20:00 座禅後に茶話会
火曜 朝 6:30~7:00
水曜 朝 6:30~7:00
夜 19:00~20:00
ご案内(ブログ)
木曜 朝 6:30~7:00
微笑会 11月28日 19:00~20:00  女性のための座禅会
座禅の前に短い写経をします!
微笑会バナー200×40.jpg
金曜 朝 6:30~7:00

東京で夜一番遅い座禅会

20:00~21:00 座禅後に茶話会 
スタッフが宿泊時は宿泊可
(喜捨として2,000円以上お願いします)

土曜

日本文化を茶室で味わう会 -座禅と茶道-
(初めて参加される方は12:30までにお越しください) 
参加費:一律1,000円
(初参加の方も2度目以降の方も1,000円)

※時間は暫定 ※変更もありますので、ご了承ください 
 座禅 13:00~13:45
 呈茶 14:00~15:00

夕方 17:00~18:00

日曜 朝 7:00~8:30
座禅、禅の解説、茶話会(歓談)、 ヨガ(希望者)
夕方 17:00~18:00 座禅後に茶話会
坐 TEN to FIVE

月一回 10:00~17:00
坐 TEN to FIVE は、原則、擇木道場での座禅経験者が対象です。
他の座禅会にて、座禅の指導を受けてからご参加ください。
500円以上の喜捨をお願い致します。

2024年
12月16日(月)(当日の時間割はこちら)

2025年
1月13日(月・祝)
2月9日(日)
3月20日(木・祝)
4月7日(月)

◎事情により変更になる場合もあります。
坐10-5バナーA_99ff66_20230902.jpg

 

7名以上のご予約 お問い合わせはページ下部にて受け付けております。

 

座禅会にご参加のかたへ

※ イベントや摂心会等で座禅会の時間変更や開催部屋の変更、または中止になる場合がありますことをご承知おきください。

参加費
初参加 1、000円
座り方を説明しますので、座禅開始30分前(平日朝は10分前)にお越しください
2回目以降  500円
(金曜のみ宿泊可。その場合は喜捨として2,000円以上お願いします)
上記以外にご喜捨いただける方は、ご無理のない範囲で道場受付の箱へお願いいたします。

※つり銭がご用意できない場合がございますので、細かいお金をご用意くださると助かります。

・ご予約なくご参加いただけます。
・初めての方は作法や座り方をお伝えしますので、開始の30分前にはお越しください。
 (平日朝の初参加は6:15までにお越しください)

・タオル・ハンカチはご自身でご準備下さい(トイレ内にタオルはありません)。
・足袋もしくは靴下の常時着用をお願いします。

・2回目以降の方は参加費を玄関の氏名記入帳のところにある貯金箱にお入れください。

・参禅会、摂心会、講演会等は別料金です。

 

服装について
 あぐらのように足を組みますので、しびれにくいズボン等のご着用をおすすめします。
 着替える場所もございます。
 新型コロナウイルス感染防止のため、靴下や足袋のご着用をお願いしております。
 新型コロナウイルス感染防止のため、窓を開けておりますので、必要であれば寒さ対策に上着等をご準備ください

 

・7名以上の団体で来られる場合はスタッフの増員が必要なので事前にお問合せ願います。

・当直が座禅中や作務中は、電話には出られませんことをご承知おきください。

・座禅後の茶話会や勉強会にご出席くださると嬉しいです。
 当道場の説明や、禅の話をしています。ご質問等にもお答えいたします。

・座禅会員、参禅会員の会員制度があります。
 スタッフにお問い合わせください。

 

・人間禅の道場では座るだけで終わらないところが特徴です。
 師家(座禅の師匠 老師)がいますので、本格的に修行しようと思えば、参禅(臨済宗での入室独参)が可能な道場です。

 

 <道場に来る前>

・体温のチェックをお願いします
・微熱・高熱・味覚障害等コロナウイルス感染が疑われる時は参加をお控え下さい
・タオル・ハンカチはご自身でご準備下さい(トイレ内にタオルはありません)
・道場では常時換気しておりますので、必要に応じて上着などをご用意下さい

 

 <道場到着時>

・まずアルコールで手指の消毒と、体温のチェックをお願いします
・その後石鹸を使った入念な手洗いとうがいをお願いします
・後述の洗面所・トイレ内での注意をご覧ください

 

<道場内>

・会話時はマスク着用をお願いします(座禅中の着用は各自の判断に委ねます)
・足袋もしくは靴下の常時着用をお願いします
・共用部(手摺りなど)に触れた後、食事の前後、配膳準備の前は必ずアルコール消毒をお願いします
・挨拶は合掌のみとし、できるだけ声を発しないようお願いします

 

<洗面所・トイレ内での注意>

・洗面所やトイレは出来るだけ密にならないように換気しながらご利用ください
・うがい等は低姿勢で出来るだけ水が飛散しないようにして下さい
・洗面所から出る際には、アルコールで手指の消毒をお願いします

 

お問合せ

7名以上のご参加、お問合せはこちらからどうぞ

「お問い合わせ」ボタン.gif

 

トップへ